デイサービスの一日の過ごし方
デイサービスの一日の過ごし方は次のとおりです。
時刻 | 内容 | 目的 | |
---|---|---|---|
9:15 | デイ到着 | ||
お茶 | 水分補給 | ||
トイレ誘導 | 清潔保持 | ||
9:30 | バイタルチェック | 健康チェック | |
10:00 | リハビリ体操 タオル体操 指体操 グリップにぎり運動 笑い体操 、しりとり |
身体機能低下防止 |
|
脳トレーニング
|
認知機能低下予防 | ||
10:30 | 言葉体操 | 入浴 | 滑舌効果・清潔保持 |
11:50 | 食事の準備 | ||
12:00 | 昼食 | 栄養・水分補給 | |
13:00 | 昼寝や自由に過ごす | リラックスタイム | |
13:30 | リハビリ体操 口腔ケア体操 |
嚥下困難予防 | |
14:00 | コーヒー おやつ |
リラックスタイム | |
14:15 | レクリエーション | 他者との交流 | |
15:00 | ラジオ体操 | 身体機能低下防止 | |
15:15 | 帰りの準備 | 記録チェック | |
15:30 | 帰宅 |
ただいま、数字パズル中! |
嚥下食での食事 |
レクリエーションの内容
とある月のレクリエーションをご紹介します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
体重測定 | 体重測定 | 輪投げ ボウリング |
||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
風船バレー | カラオケ | 散歩リハビリ | カードゲーム | カラオケ | 折り紙 ぬり絵 |
|
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
テレビ ビデオ |
カラオケ | カードゲーム | 買い物 | カラオケ | 工作 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
ぬり絵 | カラオケ | 散歩リハビリ | テレビ ビデオ カレンダー |
カラオケ カレンダー |
なぞなぞ | |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
ジェンガ カレンダー |
カラオケ カレンダー |
散歩リハビリ カレンダー |
カードゲーム カレンダー |
カラオケ |
毎年実施のイベント
毎年、次のような、イベントを実施しています。
1月 | 初詣・新年会 | |
2月 | 節分・豆まき | |
3月 | ひな祭り・梅見物 | |
4月 | 桜見物 | |
5月 | こいのぼり作り | |
6月 | バーベキュー | |
7月 | 七夕 | |
8月 | 納涼会 | |
9月 | 防災訓練 | |
10月 | 月見 | |
11月 | 防災訓練 | |
12月 | クリスマス会・忘年会 |